早漏症の原因
早漏症の原因は、はっきりとはわかっていませんが、「過敏性」・「心因性」・「衰弱性」・「複合型」の4つに分けられます。
●過敏性早漏
過敏性早漏は、性的刺激に敏感になっているために少ない性的刺激でも短時間で射精してしまいます。
以下の方は、過敏性早漏になりやすいです。
・性的経験の少ない若い男性
・スポーツ習慣のある方
・包茎で亀頭への刺激に敏感な方
過敏性早漏は、性的経験を増やしたり、刺激に慣れることで改善する方もいます。なので、性的刺激のトレーニングやパートナーと協力していくことも改善することも改善に有効です。
それでも改善が難しい場合は、薬物治療などを行います。
現在、早漏治療薬として抗うつ薬に属するプリリジー(有効成分:ダポキセチン)が使われます。プリリジー(有効成分:ダポキセチン)は不安や緊張、過度な興奮を抑えることで早漏に対して効果を発揮します。
当院でもプリリジージェネリック(有効成分:ダポキセチン)を取り扱っていますので、早漏でお悩みの方は一度ご相談ください。
●心因性早漏
心因性早漏は、精神的なストレスにより過度に興奮・緊張することで短時間で射精してしまいます。
射精のメカニズムとして、初めは副交感神経(リラックスした状態)の作用で勃起し、それが交感神経(興奮や緊張した状態)優位になることで射精が得られます。
そのため、過度に興奮したり緊張した状態では通常より短い時間で射精に至ることがあります(過度な緊張や興奮はタイミングや状況によっては、勃起が続かない勃起不全症:EDの原因にもなります)。重度の早漏症では、性的行為が始まる前に脳内の興奮だけで射精に至る場合があります。
以下の方は、心因性早漏になりやすいです。
・異性や性行為に不慣れで不安を感じている方
・性行為での失敗経験がある方
・身体的コンプレックスのある方
・疲れやストレスを感じている方
早漏は、脳内の興奮を抑えるセロトニンという物質の量が減少して、興奮や緊張が過度になることが関係しています。プリリジー(有効成分:ダポキセチン)はセロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)なので、脳内のセロトニンの量を増やしてくれることで過度な興奮や緊張を抑えて効果を発揮してくれます。
心因性早漏に対しても、プリリジー(有効成分:ダポキセチン)は有効なので、お悩みの方は一度ご相談ください。
●衰弱性早漏
衰弱性早漏とは、加齢などにより射精を調整する筋肉が衰えることで、射精までの時間がコントロール出来なくなり短時間で射精してしまいます。
以下の方は、衰弱性早漏になりやすいです。
・年配の方(40歳以上)
・運動不足の方
年配の方や運動の習慣があまりない方は、体の筋力が低下している方が多いです。骨盤底筋群や海綿体筋の筋力が低下することで、射精のコントロールが難しくなり早漏の症状が出やすくなります。
衰弱性早漏は、運動習慣などの改善が必要になります。また、筋力低下により中折れしやす方などはバイアグラなどのED薬が有効な場合があります。
当院はED薬についても取り扱っているため、お悩みが当てはまる方はご相談ください。
●複合型早漏
複合型早漏は、上記の3つの原因が複数重なっている場合や、その他、慢性尿道炎や慢性前立腺炎などの器質性の疾患などによるものが該当します。
それぞれの疾患や原因にあわせた治療が必要になります。
